その1:『ACT』について
その2:盤面画像の作成方法(詰将棋編)
その3:タイトル『コーヘイ天国の乱』について
その4:このHPの素材&作成ツールについて
その5:更新履歴&今後の予定
ホームにもどる
ACTは「Association of Chess Teen's movement」の略で、
1987年5月に大阪で結成。1988年に上田吉一氏、若島正氏ら主催の京都グループ
と合併し、以後偶数月に1回会合を開催していました。
メンバーはコーヘイのほか、
菊田裕司氏、穂上武史氏、山下雅博氏、浜田博氏、
高坂研氏、山田嘉則氏、筒井浩実氏、石黒誠一氏など多彩。
現在は活動停止中・・・
自分自身へのバックアップの意味もこめて、このHPで使用しているgif盤面作成方法をご紹介いたします。
Windows95以降で、エクセルが使える環境ならば可能だと思います。
ただ、うまくいかなかったりその他諸々のことが起こったとしても、当方は一切責任を取りませんので悪しからず。
まず、以下の2つのフリーソフトをダウンロードします。
Kifu for Windows95 (柿木義一さん)
fly1.6.0 (Martin Gleesonさん)
盤駒の材料をダウンロードしてfly.exeと同じフォルダに置きます。→
ban.gif
skoma.gif
gkoma.gif
mochi.gif
このExcelファイルを開きます。→ makedata.xls
Kifu for Windows95 で盤面を配置し、セーブする前に、
「編集(E)」→「盤面のコピー(D)」→「通常(U)」として
盤面をクリップボードにコピーします。
その直後に、makedata.xlsの「盤面貼り付け」シートの左上(黄色いところ)に貼り付けます。
そうすると、「テキストにコピー」のシートに、flyのコードができます。
これをすべて選択して、テキストファイルにコピーしてセーブします(ここではこれを「com.txt」としておきます)。
MS-DOSプロンプトから、次のようにコマンドを実行しますと、盤面画像ファイル「dia.gif」が出来ます。
fly -q -i com.txt -o dia.gif
うまくいかない方はご一報ください。善処します。
そもそも最初は『詰将棋パラダイス』をもじって
『コーヘイ・パラダイス』にしようと思ったけれども、
それじゃ、略称が『コヘパラ』になって、カッコつけ過ぎみたいな気がした。
それで、昔、世界史で習った『太平天国の乱』をもじって
このタイトル『コヘラン』にしたわけ。
*** 太平天国の乱 ***
清朝末期、上帝会の指導者洪秀全が起こした内乱。
華南を中心に太平天国を建国、1853年南京を陥れ、
首都と定めた。キリスト教思想を中国の伝統的社会
観に結びつけ、男女平等・土地均分・清朝打倒など
を掲げ勢力を拡大したが、内紛と、湘軍・常勝軍に
敗れ、1864年に滅びた。
私はHP作成専用ソフトは使っていません。
このHPの製作には以下のフリーソフトを活用しました。
これらのソフトを開発された皆様に感謝の意を表します。
また、素材はhttp://material.skipup.com/~okuchin/freeframe.htmからアイコンをHTMLソースの編集
MKEditor for Windows Copyright (c) 1998-2000 by Kouichirou Urano.
Notepad
画像処理(一般)
IrfanView Copyright (c) 1996-2000 by Irfan Skilhan
JTrim 株式会社スタジオマップ
ペイント
将棋盤の処理
Kifu for Windows95 (柿木義一さん)
fly1.6.0 (Martin Gleesonさん)
Microsoft Excel
日記
HDiary Ver.1.0 copyright 1999(C)H-D'Azur
その他
K-Chess for Windows (柿木義一さん)
Animation Gif Maker(Nobuhiro Hattoriさん)
FontGradationHTML (みえさん)
Terragen ©1997-98 Matt Fairclough
筆描ボード Copyright(C). 1998 - 2001 matumoto
六角大王 for Windows Copyright(C) 1994-1996 S.Fukushima、ともNAK
http://www5.plala.or.jp/sozai/index.htmlからMIDIをいただきました。
上記はわかるかぎりで書いていますので他にもあるかもしれません。
トップにもどる
更新履歴 |
2002.10.27 20000カウント達成。 2002.9.22 チェスプロブレムの部屋にスロベニア編を追加。 2002.7.31 「覆面8」を導入 2002.6.16 「トレカ将棋(仮名)!!」のコーナーを追加。 2002.3.31 動く将棋盤を導入。 2002.3.4 10000カウント達成。 2002.1.26 9000カウント達成。 2002.1.18 岩佐直紀氏・仁美さん結婚祝賀詰をアップ。 2002.1.12 YAKKUNのホームページとリンク 2002.1.5 Movin'&Groovin'ほか3サイトとリンク 2001.12.31 8000カウント達成。 2001.12.30 表紙の詰将棋を変更。 2001.12.29「イロハ81」を開始。 2001.11.28 7000カウント達成。 2001.10.12 6000カウント達成。 2001.8.27 5000カウント達成。 2001.8.24 「盤面画像の作成方法」をおまけに追加。 2001.8.12 「チェス・プロブレムの部屋」を作成。 2001.7.23 4000カウント達成。 2001.7.22 「詰将棋リンク」第2弾「神崎七段のホームページ」とリンク。 2001.7.7 「詰将棋リンク」はじめる。第1弾「石川将棋事情」とリンク。 2001.6.27 3000カウント達成。 2001.6.26 近代将棋8月号で紹介される。 2001.6.24 「MoonShine~楠原崇司の京都民報詰将棋」の過去問収録完了。 2001.6.14 「MoonShine~楠原崇司の京都民報詰将棋」を解答表示方式に変更。 2001.6.5 ホームページの構成を大幅に変更。 2001.5.31 「ローン・ナイトの乱!」を追加。 2001.5.28 「MoonShine~楠原崇司の京都民報詰将棋」を追加。 2001.5.22 「将棋駒ひろい」を追加。 2001.5.19 「将棋でマインスィーパー」を追加。 2001.5.19 「作者あてシルエット・クイズ」を追加。 2001.5.19 「古図式インビジブル」に名作篇を追加。 2001.5.14 「5手詰バトル・ロワイヤル・インサイダー」(景品用)を作成。 2001.5.13 「古図式インビジブル」を追加。 2001.5.11 1000カウント達成。 2001.5.8 「才田氏結婚祝賀詰」が完成。 2001.5.3 「こへらんリンク集」を追加。 2001.4.30 「5手詰バトル・ロワイヤル」を追加。 2001.4.25 「コーヘイの読みぬけ日記」を追加。 2001.4.22 表紙を変更。「ツインルームをひとりじめ」を追加。 2001.4.14 「コーヘイの詰将棋入門」を追加。 2001.4.8 「詰将棋グラフィック・アート」を追加。 2001.4.1 建国。 |
今後の予定 |
チェスプロブレムの部屋の拡大を考えております。(昔参加した大会の報告とかプロブレムのジャンルの解説とか) 桜木健古氏の本の記事をゲームにした「独りポーカー」を作ろうと思っています。 (でもこれってマージ○ンとほぼ一緒だなあ・・・と最近気付きました) 1周年に向けた極秘企画が進行中です。(^_^;) 当HPとの相互リンクを希望される方は、ご一報くださいませ。 |